2020年7月以降の産廃講習会について(6/16更新)

Pocket
LINEで送る

2020年(令和2年)6月16日更新

JWセンター新着情報はこちら⇒https://www.jwnet.or.jp/whatsnew/index.html

新型コロナウイルス感染症の影響で2020年度の産業廃棄物処理業(処分業)の講習会の受付が延期されていますが、暫定的な講習会についての情報が(公財)日本産業廃棄物処理振興センターのHPに掲載されました。

新型コロナウイルス感染状況を踏まえた今後の講習会について(暫定的対応)

(公財)日本産業廃棄物処理振興センター(JWセンター)

当センターでは、新型コロナウイルスへの感染防止の観点から、4月から6月までに予定していました講習会(新規許可講習会、更新許可講習会及び特別管理産業廃棄物管理責任者講習会)を中止しているところです。講習会の受講を予定しておりました皆さまには大変ご迷惑をおかけしまして申し訳ございません。今般、39県では緊急事態宣言が解除されましたが、引き続き人の移動を自粛し感染リスクを低減することが求められ、かつ、感染防止対策が長期化するおそれがあることから、臨時の措置として、7月以降の当分の間、暫定的な講習会を実施することとしました。

暫定的な講習会は、オンライン講義と会場試験を組み合わせ、会場での感染防止対策を講じた上で実施する予定です。また、感染予防の観点から都道府県をまたぐ人の移動を引き続き抑制することが求められていることから、暫定的な講習会の受講者は開催する都道府県の在住者のみとし、他の都道府県からの受験は認めないこととします。

暫定的な講習会の実施にあたっては、別紙の内容で進めて行くこととしております。具体的な日程や申込方法は、今後、当センターホームページ等でお知らせします。

なお、暫定的な講習会はあくまでも臨時の措置であり、通常の講習会の実施が可能となった場合には、速やかに通常の講習会に移行いたします。

なお、7月1日から10月2日までに予定していた従前の対面式による講習会の開催は中止し、引き続き、10月3日以降の対面式による講習会の申込受付についても停止いたします。(2020.6.15 WセンターHPより)中止する講習会一覧はこちら⇒

暫定的な講習会の実施について⇒ PDF

暫定的な講習会の受付開始は令和2年6月22日(月)9:00から開始されますWeb申込みはこちらから→(受付開始までは申込みに進むことができません)

オンライン講義修了後に試験を受けていただきますが、その試験日の日程が6月15日に公表されましたので、お住まいの都道府県の開催日程をご確認ください。「暫定講習会の試験日程の公表について」はこちら⇒

暫定的な講習会の実施について(産業廃棄物処理業の許可申請に関する講習会)

  1. 実施時期及び受付開始時期
  2. 実施地域と受験制限
  3. 試験会場と感染防止対策
  4. 試験の実施要領
  5. オンライン講義
  6. 暫定的な講習会の受付から受験までの流れ
  7. 合格基準
  8. 受講料

1.実施時期及び受付開始時期

緊急事態宣言が解除され、かつ、小規模の集会等の開催が容認される状況となった時期を
想定しています。⇒6月15日に受付開始日と試験日程が公表されています(JWセンターのHPをご確認ください)


 受付開始:6月中下旬以降を予定⇒6月22日(月)9:00~ 受付開始(6/15公表)
 試験開始:7月中下旬以降を予定⇒「暫定講習会の試験日程の公表について」(6月15日公表)

2.実施地域と受験制限

 緊急事態宣言が解除され、小規模の集会等の開催が可能となった都道府県から順次、以下
の講習会の試験が受験できるよう開催計画を検討いたします。但し、緊急事態宣言の解除後
も感染予防の観点から都道府県をまたぐ人の移動を引き続き抑制することが求められている
ため、当分の間、お申込みできる会場は居住する都道府県のみといたします。

受験可能な講習課程

  1. 産業廃棄物処理業の許可申請に関する講習会(新規
  2. 産業廃棄物処理業の許可申請に関する講習会(更新)
  3. 特別管理産業廃棄物管理責任者に関する講習会
 ①産業廃棄物処理業の許可申請に関する講習会(新規)
  • 産業廃棄物の収集・運搬課程
  • 産業廃棄物の処分課程
  • 特別管理産業廃棄物の収集・運搬課程
  • 特別管理産業廃棄物の処分課程
 ②産業廃棄物処理業の許可申請に関する講習会(更新)
  • 産業廃棄物又は特別管理産業廃棄物の収集・運搬課程
  • 産業廃棄物又は特別管理産業廃棄物の処分課程
 ③特別管理産業廃棄物管理責任者に関する講習会

3.試験会場と感染防止対策

感染防止の観点から、以下の会場で感染防止対策を講じた上で実施します。
・換気が良好で受験者が十分な間隔を置いて着席できるなど3密を回避できること。
・受験者のマスク着用を必須とし、手消毒を徹底すること。
・会場での検温と体調不良者の受験制限を行うこと(発熱者等への対応)。

4.試験の実施要領

会場での試験は、3密を回避するために、1回の試験(1時間程度)の参加者を50 名以
下とし、数回に分けて実施します。

5.オンライン講義

 受講希望者の自宅等のネット環境から、パソコンなどでアクセスし、オンラインでビデオ
講義を受講していただきます。

6.暫定的な講習会の受付から受験までの流れ

 Web から受講を申込んでいただきます(オンライン講義の関係上、書面での申込はできま
せん)

 申込後、当センターからテキストを送付します。
 受講者は、オンライン講義を受講後、指定された会場で試験を受けます。
 試験に合格した受講者には従来どおり「修了証」が交付されます。

7.合格基準

 従来どおりです。

8.受講料

 従来どおりです(Web 申込料金適応)。

 オンラインで受講後、指定された会場で試験を受け、合格者には「修了証」が交付されるとのことです。また、当分の間は、申し込み可能な講習会(試験場)は居住する都道府県に限られます。

環境省から各廃棄物行政主管部長への通達「講習会等の再開に係る許可事務の留意事項について」⇒PDF